新着商品

並べ替え:
丹後黒豆きんつば/お菓子司あん

丹後黒豆きんつば/お菓子司あん

¥1,080 – ¥1,728
黒豆きんつば 商品について 大粒の黒大豆をできる限り潰さずあっさりした甘さで炊き上げることで、黒豆の風味を触感を存分に楽しんでいただけるきんつばに仕上げました。 原材料 小豆こし餡(小豆・砂糖)・蜜漬黒大豆・砂糖・白玉粉・寒天・小麦粉・食塩・植物油脂(乳成分を含む) 内容量 6ケ.10ケ
丹後栗きんつば/お菓子司あん

丹後栗きんつば/お菓子司あん

¥1,080 – ¥1,728
栗きんつば 商品について 大きめに切った丹波産栗をふんだんに使ったあっさりした甘さのきんつばです。 原材料 大納言小豆・小豆こし餡(小豆・砂糖)・蜜漬栗・白玉粉・寒天・小麦粉・植物油脂(乳成分を含む)・食塩 内容量 6ケ.10ケ
夕日の絵羽織/お菓子司あん

夕日の絵羽織/お菓子司あん

¥864 – ¥1,296
夕日の絵羽織)商品について 絵羽織(えばおり)は、栗の入ったあんをパイ生地で包んだお菓子です。あんに水分があるため、全体的にしっとりした食感に仕上げています。 和菓子は天候など温度や湿度によっても味が左右されます。 素材本来の味を最大限に引き出すことをテーマに、和菓子作りに日々研鑽を続けております。ぜひ、素朴で心安らぐ味をご賞味ください。 この御菓子は、夕日ヶ浦の景勝に銘を採った逸品で、 夕日ヶ浦温泉 旅館のお茶請け菓子としてお使い頂いている銘菓です。 原材料 栗入り小倉餡・植物油脂・小麦粉・鶏卵・砂糖・食塩・ソルビトール 内容量 8ケ.12ケ
鯛の五目飯 2合炊き用 堅木屋旅館特製五目飯

鯛の五目飯 2合炊き用 堅木屋旅館特製五目飯

¥864
鯛の五目飯 2合炊き用 飯を炊く時に、鯛の五目飯の具材を入れるだけで 簡単にできます。 京丹後(国産)の食材にこだわり、鯛の切り身に薄塩をしてから、調味料で煮汁が少なくなるまで炊きました。 内容量 鯛40g 具材115g 賞味期限 25日 保存方法 射日光、高温多湿を避け保存してください。
伊根町さば(鯖)のへしこ - アミティ丹後オンラインショップ(丹後地域地場産業振興センター)

京都丹後の鯖へしこ 1尾

¥1,350
京都丹後の鯖へしこについて 伝統の味を絶やさず魚の旨みを引き出した自慢の逸品。米糖の発酵食品として体にもよい、美味しい伝統食品です。 京都丹後の鯖のへしこの食べ方について ○へしこについている糠は落とさずに焼く。(糠が気になる方は水で洗い落として下さい。) ○へしこを適当な大きさに切ります。(片身5切れ程度が目安) ○切り身をさっと軽く焼いて出来上がり。(表面が少し焦げ、中まで火が通った程度が目安。また焼き過ぎは身が硬くなるので注意。) 京都丹後の鯖のへしこ茶漬け(簡単レシピ)について ○焼いいたへしこの身をほぐす ○ご飯の上にほぐしたへしこの身を乗せます。 ○お茶をかけて出来上がり。夏、暑くて食欲のない日に最高に美味しいです。
牡蠣の五目めしの素 2合炊き用

牡蠣の五目めしの素 2合炊き用

¥864
国産の食材を使って、一つ一つていねいに作っています。 炊飯器に2合の洗った米を入れて、牡蠣の五目めしの具材を加えて炊飯器の水を2合に合わせて炊飯するだけで美味しい、「牡蠣の五目めし」が召し上げれます。炊き上がったら、牡蠣の身と野菜の具をご飯とよく混ぜてから食べて下さい。
へしこの浅づけ(1箱) 味工房ひさみの特選へしこ

へしこの浅づけ(1箱) 味工房ひさみの特選へしこ

¥1,512
味工房 ひさみ へしこの浅づけ 味工房ひさみは戦後から間人で食堂を経営大正2年生まれの祖母に手ほどきを受けそのままの味を守り続けています。 近年ライフスタイルの変化、又食生活の変化、当店の数種類のへしこがありますが、近年では昔からのしょっぱいへしこから、あまり塩辛くない浅漬けのへしこが圧倒的人気!子供からお年寄りまで召し上がれます。 生のままでは召し上がらないで下さい。糠をつけたままじっくり焼き、酒の肴、ご飯の友、お茶漬け、パスタ等お好みでお召し上がり下さい。 丹後には、山・海・里と自然に囲まれ食材も豊富、今後も丹後の食文化を継承しつつ、今好みの味付け、又時代にあった商品を作って行きたいと思います。 三枚卸し
いわしのころころ煮 - アミティ丹後オンラインショップ(丹後地域地場産業振興センター)

竹中缶詰 いわしのころころ煮

¥747
竹中缶詰 いわしのころころ煮 新鮮な小ぶりのいわしを砂糖、しょうゆ、みりんなどの調味料で丹念に炊き上げました。 ご飯のお供に、お茶漬けに、そして、酒の肴に、様々な形でお召し上がりください。保尊亮、着色料は使用していません。
焼かにみそ/北畿水産

焼かにみそ/北畿水産

¥1,280
北畿リゾート 焼かにみそ 「地元志向で体に優しい本物の美味しい味を是非丹後から発信したい」という思いから完成した商品です。丹後の魅力がいっぱい詰まった味を是非お試し下さい。 新鮮なかにみそをじっくり3時間以上丁寧に炊き上げさらに香ばしさを出すためにオーブンでゆっくり焼き上げたこだわりのかにみそです。旨味が凝縮し香ばしさのある高級かにみそを是非お試し下さい。 70g ■クール(冷凍・冷蔵)は、品質管理のため、冷凍・冷蔵輸送でお送りします。
琴引の塩 - アミティ丹後オンラインショップ(丹後地域地場産業振興センター)

琴引の塩 300g

¥648
琴引の塩について 天然記念物・名勝に指定された琴引浜で知られる京丹後の自然豊かな海から海水だけを原料にしたこだわりの塩です。素材の良さをいっそう引き立てます。 琴引の塩は京丹後市網野町で作っています。 「透明度が高く不純物の少ない海水だからこそ製法にもこだわりたい。」 そんな思いで昔ながらのの製法で専用釜に薪の火力を使い試行錯誤してできたのが「琴引の塩」です。 海水を専用釜に張り薪の火力で焚きます。少しづつ少しづつ海水を加えながら時間をかけ海水の濃度を上げます。 こんな地道な昔ながらの塩づくり作業で出来上がる塩はほんの僅かです。 こうして丹念に焚き上げ作られた「琴引の塩」は海水に含まれるミネラルをほどよく残したおいしい塩になります。 海水だけを原料にしたまさにここだけの塩なのです。 鳴き砂で知られる琴引浜のすぐそばで作る海水100%の純国産塩です。 琴引の塩 商品規格について 内容量 300g
丹後板わかめ 20g入

丹後板わかめ 20g入

¥750
丹後板わかめ 丹後の春の訪れを知らせる、旬の食材「板わかめ」。 冬の荒波、美しい日本海の丹後半島ですくすく育った、ミネラルたっぷりのわかめを、平たく板状に乾燥させた丹後特産の板わかめです。 春の柔らかい天然のわかめを乾燥用の板の上に並べ、天日で干した「板わかめ」です。 磯の風味が豊富で食べだすとたまりません。 そのまま食べたり、温かいご飯にふりかけたりしてどうぞ!。 ぜひ一度お試しください。-------------------------------■名  称/板わかめ■原材料名/わかめ(京都府)■内 容 量/20g■保存方法/湿度の高い所を避け、常温で保存。 ※出荷可能時期は5月頃です。 ※価格は1袋20g当たりです。
丹後塩吹昆布78g/シブタニ

丹後塩吹昆布78g/シブタニ

¥540
丹後塩吹昆布について 海のミネラルと旨味成分たっぷりな国産昆布を使用しています。程よく柔らかく、お茶漬け、おにぎり、昆布茶などなど幅広くご利用いただけます。 催事販売でも人気の商品です。 内容量 78g