丹後の加工品
並べ替え:
京都丹後の鯖へしこ 1尾
¥1,350
京都丹後の鯖へしこについて
伝統の味を絶やさず魚の旨みを引き出した自慢の逸品。米糖の発酵食品として体にもよい、美味しい伝統食品です。
京都丹後の鯖のへしこの食べ方について
○へしこについている糠は落とさずに焼く。(糠が気になる方は水で洗い落として下さい。) ○へしこを適当な大きさに切ります。(片身5切れ程度が目安) ○切り身をさっと軽く焼いて出来上がり。(表面が少し焦げ、中まで火が通った程度が目安。また焼き過ぎは身が硬くなるので注意。)
京都丹後の鯖のへしこ茶漬け(簡単レシピ)について
○焼いいたへしこの身をほぐす ○ご飯の上にほぐしたへしこの身を乗せます。 ○お茶をかけて出来上がり。夏、暑くて食欲のない日に最高に美味しいです。
丹後塩吹昆布78g/シブタニ
¥540
丹後塩吹昆布について
海のミネラルと旨味成分たっぷりな国産昆布を使用しています。程よく柔らかく、お茶漬け、おにぎり、昆布茶などなど幅広くご利用いただけます。
催事販売でも人気の商品です。
内容量
78g
きざみおにぎり昆布/シブタニ
¥650
きざみおにぎり昆布について
海のミネラルと旨味成分たっぷりな国産昆布を使用しています。程よく柔らかく、お茶漬け、おにぎり、昆布茶などなど幅広くご利用いただけます。
内容量
70g
丹後板わかめ 20g入
¥750
丹後板わかめ
丹後の春の訪れを知らせる、旬の食材「板わかめ」。 冬の荒波、美しい日本海の丹後半島ですくすく育った、ミネラルたっぷりのわかめを、平たく板状に乾燥させた丹後特産の板わかめです。
春の柔らかい天然のわかめを乾燥用の板の上に並べ、天日で干した「板わかめ」です。 磯の風味が豊富で食べだすとたまりません。 そのまま食べたり、温かいご飯にふりかけたりしてどうぞ!。
ぜひ一度お試しください。-------------------------------■名 称/板わかめ■原材料名/わかめ(京都府)■内 容 量/20g■保存方法/湿度の高い所を避け、常温で保存。
※出荷可能時期は5月頃です。
※価格は1袋20g当たりです。
お茶漬けわかめ/綿徳商店
¥378
お茶漬けわかめ 商品規格について
このお茶漬わかめは熱をそぐと鮮やかな みどり色になりの味と香りのお茶漬わかめ が出来上ります。 (お好みによりワサビを少量入れますと味がひき 立ちます)
原材料
「わかめ(韓国産)、食塩、砂糖、あられ、かつお風味調味料 {食塩、デンプン分解物、粉末しょうゆ、 風味原料(かつおぶし粉 末、こんぶ調味料)、砂 糖、酵母エキス、 その他 粉末水あめ/調味料(アミノ酸等)、(一部 に小麦・大豆を含む)
内容量
50g
いかの塩辛160g/シブタニ
¥750
いかの塩辛 商品について
この塩辛は 塩辛なのに そんなに塩っぱくはなくて イカ臭くない ちょうど良い塩加減なんですだからみなさん ハマってますなんてったって食べ易いが1番。
原材料名
いか塩漬加工品(いか、食塩、いか肝臓、 その他 原)、醤油、日本酒/ソルビット 調味料(アミノ材酸等)、酒精、 (ステビア) 着色料(パプリカ色素、紅こうじpH調整剤、増粘多糖類、甘味料 (一部にいか ・ 大豆・小麦を含む)
内容量
160g
いかの塩辛 商品発送について
御膳塩昆布70g/シブタニ
¥540
御膳塩昆布について
北海道産昆布を100%使用し、やわらかく食べやすくするために、幅広くカットしました。塩辛さを抑え昆布由来の旨味を味わっていただけるように仕上げました。
内容量
70g
へしこの浅づけ(1箱) 味工房ひさみの特選へしこ
¥1,512
味工房 ひさみ へしこの浅づけ
味工房ひさみは戦後から間人で食堂を経営大正2年生まれの祖母に手ほどきを受けそのままの味を守り続けています。
近年ライフスタイルの変化、又食生活の変化、当店の数種類のへしこがありますが、近年では昔からのしょっぱいへしこから、あまり塩辛くない浅漬けのへしこが圧倒的人気!子供からお年寄りまで召し上がれます。
生のままでは召し上がらないで下さい。糠をつけたままじっくり焼き、酒の肴、ご飯の友、お茶漬け、パスタ等お好みでお召し上がり下さい。
丹後には、山・海・里と自然に囲まれ食材も豊富、今後も丹後の食文化を継承しつつ、今好みの味付け、又時代にあった商品を作って行きたいと思います。
三枚卸し
さざえの佃煮|酒肴もん屋
¥1,080
さざえの佃煮について
丹後でとれたての活きの良いさざえの身だけを贅沢に使って佃煮を作りました。
さざえの佃煮 商品規格について
原材料名
さざえ(京丹後市産)、清酒、醤油(大豆・小麦を含む)、砂糖/pH調整剤(クエン酸、ゲル化剤 (寒天)、調味料(アミノ酸等)、着色料、甘味料(サッカリンNa)
内容量
120g
久美浜産 牡蠣のふっくら煮/缶詰/神野自然食品店
¥850
久美浜産 牡蠣の缶詰
缶詰製造は牡蠣を下処理した後、調味液と一緒に缶に詰め込みますが、巻縮した缶を、 レトルト釜に入れ、 高温、 高圧の環境下で殺菌します。この殺菌工程は、 「圧力鍋でじっくり煮込む」 調理工程と同様の効果を生みます。 このじっくり煮込む過程で食材の旨みが引き出され缶詰の中にすべてを閉じ込めます。
この缶詰は素材の味を活かすためシンプルに仕上げおり、牡蠣の素直な旨みを感じていただけると思います。
このまま食べても美味しいのはもちろん、缶の中にある煮汁もすべて入れて炊き込みご飯等でご利用頂くと、 本当に美味しい久美浜産牡蠣の風味を活かした牡蠣めしができますよ。 煮汁も捨てずにご利用ください。
原材料
牡蠣、醤油(大豆・小麦を含む)、酒、砂糖
内容量
85g
賞味期限
製造日から2年